広島市佐伯区の築30年の雨漏りの原因調査
築30年経ったお家に住まわれている方から、2階と1階の天井に雨漏りのシミが付いているので、原因を調べてほしいというご連絡をいただき、訪問致しました。さっそく天井のシミがあることを確認し、2階の点検口から屋根裏に入って調べたところ、外からの明かりが漏れて入ってきている箇所を見つけました。
次に屋根に上がって調べたところ、屋根瓦の重なり部分が数か所でずれている所を確認し、そこから雨水が入ってきておりました。2階の屋根瓦の写真です。瓦がずれたり、浮いている部分が多くあることが確認出来ます。
古い隅棟の重なり部分をコーキングで接着しているため、地震が起きた時に、隅棟が全体的に動いてしまいます。そのため、下の土台となる赤土漆喰にダメージがかかり、漆喰が剥がれたり壊れてしまいます。写真は亀裂が出来ていたり、剥がれていたりしています。
隅棟の瓦が地震や強風によって少しずれているのが分かります。
こちらの写真は、瓦が割れているところをコーキングで補修していました。今後コーキングの接着効果がなくなれば、いずれ雨漏りしてしまいます。
屋根の上にエアコンの室外機が乗っており、工事をする場合は室外機を一時的に外しておく必要があります。
お家の外観です。家が大きく、特に1階部分の屋根が大きいのがこちらのお家の特徴です。
お客様に現状の説明をしたところ、「築30年も経っているし、台風や地震などでかなり瓦が痛んだり、何か問題があるような予想をしておりました」とおっしゃられ、早々に屋根瓦の葺き替え工事のご依頼を承りました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505