築30年経過した瓦屋根の葺き変え工事
築30年たったお家にお住まいの方より、お客様より瓦の棟にある鬼瓦の部分が棟と離れているのではないか、とご連絡をいただき現地に伺いました。調査をした結果、このままでは雨漏りの原因になりかねないことをお伝えし、瓦の葺き替え工事を行うことになりました。
工事に入ります。古い瓦を取り除いていく中で、1階部分の瓦の大きなずれを確認しました。
また防水用ルーフィングのやぶれもあったり、1階隅棟部の壁に防水用ルーフィングがしてありませんでした。
すべての瓦を取った写真です。野地板に痛みはありませんでした。
1階部分の防水用アスファルトルーフィングを貼っていきます。
途中で重ねたりする部分は、100mm以上重ねて貼っていきます。
新しく防水用アスファルトルーフィングを貼り終わりました。
生活をしながらの工事なので、アンテナを傷めないよう工事を続けていきます。
アスファルトルーフィングの上に新しく瓦を引掛けていくための瓦桟を取りつけました。写真では見えにくいと思いますが、瓦桟の下の部分には万が一水が入っても、下に流れていく工夫の溝がついています。
瓦桟を取りつけた後は瓦を並べ、錆びにくいステンレスの釘にて固定していきます。
釘を差し込むための小さな穴に通して固定します。
古い防水用ルーフィングはそのまま残します。
隅棟部にも防水用アスファルトルーフィングを貼り、水が入らないようにしました。
1階谷部分の板金も新しく取付けました。
水返し用の防水フェルトを貼りました。
棟を載せるための熨斗瓦を、漆喰の土台に野地板に固定した銅線にて固定します。矢印は棟瓦をとめるための銅線です。
棟瓦を並べ、銅線に固定しました。
現地調査の時には施工していなかった棟の端部分の漆喰も、しっかりと雨が入らないよう塗り付けていきます。
棟の瓦も葺き終わり、今回の工事が全て完了しました。屋根がきれいに仕上がり、お客様にも大変喜んでいただけました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505