安佐南区 熨斗瓦と漆喰、棟の鬼瓦の補修を行いました
先週安佐南区にお住まいの方より、HPを検索されご連絡をいただき現地調査を行いました。お問い合わせ内容は、屋根の瓦が崩れ落ち、土も流れ落ちているので見てほしいとのことでした。
調査したところ、壁際の熨斗瓦と漆喰が崩れ落ち、中の赤土まで崩れていました。また、2階屋根の棟の鬼瓦の漆喰が落ちて、傾いていました。その他に、太陽光が取りつけてある破風板が重みで歪んでいました。
お見積もりをさせていただきご説明、工事を行うことになりました。
1階の屋根の壁際部分の熨斗瓦と漆喰の補修から行います。
まず今回の原因を確認したところ、熨斗瓦の1段目のジョイント部分より雨水が進入、そこから中の赤土へ浸透し、そこから崩れ落下してきました。調べてみると2段目の熨斗瓦の施工の仕方が不自然で、熨斗瓦の前に漆喰が塗ってありました。通常は釘や銅線で固定しますが、こちらのお家では漆喰で固定され、その為進入してきた雨水が外に流れず、赤土部分に溜まって崩れてしまいました。
その崩れた熨斗瓦の部分に、シルガードという漆喰で土台をつくります。以前の施工方法だと、赤土を土台にして、表面を漆喰で仕上げていましたが、その境目部分で漆喰だけが崩れ落ちることがありますので、近年では漆喰だけで仕上げる施工が多いです。
土台ができたら熨斗瓦を載せ、釘で固定します。
少し時間を置き、2段目の熨斗瓦も同じように下に漆喰を塗り、釘をさして固定しました。
熨斗瓦の端の部分には板金で捨て谷をさし、水が壁際からはいらないようにしました。
これで落下した熨斗瓦と漆喰の補修は完了です。
次に2階のケラバ部分の破風板が、太陽光の重みで歪んでいる部分です。新たに垂木を取りつけました。これで破風板が落ちることはありません。
最後は2階屋根、棟の鬼瓦です。漆喰が剥がれ前かがみに傾いていました。その漆喰を取り除き、今回はコーキングで鬼瓦を棟に固定しました。
今回の作業時間は2時間くらいで完了しました。
お客様に完了報告をさせて頂き、今回熨斗瓦の崩れた部分の補修を行いましたが、崩れていない部分ももしかしたら今後同じように崩れる可能性があることをお伝え、そこの部分を補修するかしないかをご検討いただくことになりました。職人さんも暑い日差しの中安全に作業していただき無事に工事が終わりました。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505