8月、9月は台風の発生が多い時期です。
強い勢力のある台風5号も近づいています。
第一に身の安全が大切ですが、そのためにはお家の状態をしっておくことも重要になってきます。
最近ではいろんな屋根材がありますが、日本のお家といえば瓦を思い浮かばれる方もいらっしゃるかと思います。
瓦にも種類がございますが、粘土瓦は丈夫で耐久性があり、重さもあります。
近年の施工方法は、ステンレスの釘で、屋根の下地に固定する方法がありますが、
昔の施工方法は瓦を重ねて並べるだけの方法で、しっかりと固定されているわけではありません。
そのため風の強さによっては瓦が飛んで行ってしまうことがあります。
また、釘で固定していたとしても、何度も強風に晒されているなかで緩んでしまうこともあります。
瓦が飛んでしまうと飛んだ場所によっては、外壁に穴が開いたり、物を壊してしまったりなど、とても危険です。
またお家も雨漏りの原因になってしまいます。
屋根なので見ることは難しいですが、少しでも見える位置に移動し屋根の状態をみてみましょう。