知っておくことで安心。ラバーロック工法のデメリットとは
ラバーロック工法という屋根瓦の補修・補強ができる工法をご存知ですか。
今回はラバーロック工法の注意点をご説明します。
ラバーロック工法とは、瓦と瓦の接合部をシーリングやコーキングといわれる接着剤で固定させることです。そのため、雨漏りを防いだり、台風や地震などで瓦がずれたり浮いたりすることを防ぐとされています。尚且つ、接着剤で接合部を埋めていくだけなので、瓦の葺き替えや葺き直しと違って、短時間・低予算で出来る工法で、「なるほど!雨漏りが防げて、安く出来るなら良い工法だ」と思ってしまいそうですが、この工法にはデメリットがあり、また正しい知識がないと返って雨漏りしてしまうかもしれません。瓦は通常重なりあっている部分にすき間があります。そこから万が一雨が入ってくる可能性はありますが、そのすき間で瓦の下と防水ルーフィングの間の換気が取れているのです。そのすき間をラバーロック工法で全部埋めてしまうと換気が出来にくくなり、湿気が溜まったり、結露を起こしてしまうことがあります。その状態にしておくと、野地板やルーフィングを腐食させてしまう可能性があります。
また景観も損ねてしまいます。接着剤の部分にホコリなのど汚れが付着し、見た目が悪くなります。その他にも、瓦同士を接着させることによって部分的な修理や、瓦自体の再利用も出来なくなります。耐震性や耐風性に対しても、根拠や裏付けがありません。そしてこのラバーロック工法、瓦の知識をもたない悪質な業者がよく進めている工法でもあります。作業自体は接着剤を塗っていくだけで簡単にできてしまいますし、葺き替えなどをするより安価なので、それらと比較し安く出来る工法だと進めてきます。
デメリットと危険性を知ることで、間接的に屋根の雨漏りを予防できることもあります。ラバーロック工法ぜひ記憶に留めておいてくださいね。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505